マネキンお役立ち情報

何となく使っている接客言葉、もっといい言い方をしよう!

毎日のようにお客様に対して使っている接客の言葉。

何度も使っているので、決まり文句のようになっている人もいるかもしれません。

でも、実はもっと良い言い方、正しい言い方があります。

 

 

少々お待ちください」→「すぐに参ります」:

お客様をお待たせする際に「少々お待ちください」と、当たり前のように使っている人は多いのではないでしょうか?

しかし、よく考えると、お客様に対して「待っていてください」とお願いをしているのと同じです。

ていねいな言い方ではありますが、お客様をお待たせする際に使い言葉としては適切ではありません。

 

お客様を大事にする表現に変えるなら、

「すぐに参ります」

「すぐにお探し致します」

「ただいまお持ち致します」

という言葉を使ったほうがよいでしょう。

 

レジなどでお待たせする際は、順番が来たときに「大変お待たせ致しました」とお詫びの気持ちを込めて使うとよいでしょう。

状況によって、どうしても待っていただかなくてはならない場合、「少々お待ちいただいてもよろしいですか?」とお声がけをするのは問題ありません。

 

 

「すみません」→「申し訳ございません」:

とても便利な「すみません」という言葉は、接客の場にはふさわしくありません。

日常生活では「すみません」と一言で済んでしまうものも、接客の現場ではシチュエーションごとに使い分けなくてはなりません。

 

たとえば、

お客様に謝る際は「申し訳ございません」

御礼を伝える際は「ありがとうございます」

ひと言添えるときは「恐れ入りますが…」

便利な一言を使い回すのではなく、きちんと意味のある言葉を使うようにしましょう。

 

 

「こちらは新商品になっております」→「こちらは新商品でございます」:

「〜になります」という敬語は存在しません。

正しくは「こちらは新商品でございます」です。

 

レジで「おつりが○○円になります」というのも、おかしい表現です。

「おつりは○○円でございます」というのが正しい表現です。

あまりによく使われているので、気がつかない人が多いかもしれません。

 

 

「赤と黒どちらにいたしますか?」→「赤と黒どちらになさいますか?」:

これもよく耳にする間違い敬語です。

「〜いたします」は謙譲語で、お客様を敬う尊敬語ではありません。

尊敬語では「どちらになさいますか?」を使います。

 

 

「了解しました」→「かしこまりました」:

「了解しました」は同等の立場もしくは目下の人にしか使いません。

「承知しました」と「かしこまりました」は、いずれも「分かりました」の謙譲語です。

どちらも立場が上の人に対して使う言葉で、厳密に言うと「かしこまりました」のほうが、より丁寧な言い方となります。

ホテルや空港などの接客では、「かしこまりました」を使うのが一般的です。

 

 

(まとめ)

言葉は正しく使えば、とても美しく、コミュニケーションもスムーズにしてくれます。

よりよい言葉を覚えて、お客様をおもてなししましょう。

【全求人情報一覧はコチラをクリック】

【お仕事検索はコチラをクリック】

【ご登録予約はコチラをクリック】

【現役販売員オマネキのブログ記事一覧はコチラ】