人は自分を受け入れてくれる人のことを好きになる
2024年12月03日
大阪マネキン紹介所の現役販売員オマネキ(仮名)です。
先日、何気にXを見ていたら、漫画家の田房永子さんのコラムを見つけました。
最近、逝去された俳優の火野正平さんに関するコラムなのですが、私的には読んですごく納得の内容でした。
参考記事→ 火野正平と聖人
私の年代だと「火野正平さんといえばプレイボーイとかモテ男の代名詞」と浮かんできますが、最近の人だとNHKで放送されていた「にっぽん縦断 こころ旅」が浮かぶのかもしれません。
「こころ旅」の番組内でも、どの年代の女性にも声をかけ、飾らない人柄が人気だったようです。
私も火野正平さんと言えば「めちゃくちゃモテる男性」というイメージがあるのですが、正直、顔がそこまで男前な訳ではないのに、会ったらコロッと好きになってしまいそうな感じがします。
なんでそんなに女性にモテるのかを考えたのですが、やはり「どんな体型やどんな容姿、どんなに歳を取った女性であっても受け入れてくれそうな男性」だからモテるんだろうなと思います。
人は自分を否定する人のことが嫌いです。もちろん、私も否定されることが嫌いです。
人から好かれる男性、人から好かれる女性ともに共通するのが、「人のことを否定せずに受け入れる人」じゃないかと私は思っています。
私も、私のことを褒めてくれたり、私のことを認めてくれたりと、私のことを否定しない人のことは、男女共に好きですし、仲良くなれます。
一方で、私のことを否定する人や、私の欠点を指摘する人のことは嫌いです。
男女ともに、私に嫌味を言ってきたり、認めているような発言の裏でバカにするようなことを言う人のことは好きにはなれません。
要は、私のことを受け入れてくれない人のことは、どうしても好きにはなれないということです。
「私は何でこの人のことが好きなんだろう?」
「私は何でこの人のことが嫌いなんだろう?」
と、あなたも好きな理由と嫌いな理由を考えてみてください。
あなたが好きな人は、あなたのことを受け入れてくれる人で、あなたが嫌いな人は、あなたのことを受け入れてくれない人という可能性が高いです。
接客販売のお仕事でも、お客様の話をよく聞いていると、お客様は喜んでくれることが多いです。
「この店員さんは、私の話をよく聞いてくれている」=「自分を受け入れてくれている」
というのが、心のどこかにあるのだと思います。
私もお店に入った際、店員さんに色々と聞いても、返事が生返事だと「この人は私の話を全然聞いてないな」となり、「このお店には二度と来ない!」という気持ちなります。
そんな生返事をする店員さんは、ほぼいないですけどね。
自分を受け入れてくれる人から「あなたのこの点は良くないから直したほうがいいよ」と言われると、素直に受け入れることができるのですが、それは「この人は私のことを受け入れてくれている人だから、この人の言うことは信用できる」と思えるからです。
ずっと否定しかしてこない人から「あなたのこの点は良くないから直しなさい!」と言われても、「大きなお世話だよ!」としか思えませんよね。
田房さんの火野正平さんに関するコラムを読んで「人って自分を受け入れてくれる人のことを好きになるんだ」となり、「最近の大発見だな」と思ったので書いてみました。
たまに、全然タイプではない男性から、猛烈アタックを受けた女性が、その男性と結婚したという話を聞きますが、まさに「自分のすべてを受け入れてくれる人」だから、タイプじゃなくても好きになるんだろうと思います。
好きも度が超えるとストーカーになりかねませんが、「好き」と言われて気分が悪くなる人はいませんよね。
人との関係を良好にしたければ、とにかく相手を否定しないことが関係を良くする秘訣です。
「あなたの言ってることはすごく良くわかる」と、一旦相手の発言を受け入れてから「でもね、人によっては違う意見もあると思わない?」と、受け入れた後でやんわりと否定すると、人は話を聞いてくれるそうです。
先に、否定しないことが大事で、受け入れた後でやんわりと否定すると人間関係が悪くならないそうですよ。
お客様と接する際も「そのシャツとってもお似合いです!ですが、お客様にはこちらのシャツも似合うと思います。」と、お客様の好みを受け入れた後で、違うモノを提案すると、お客様が聞く耳を持ってくれます。
仕事でも、私生活でも「まずは他人のことを受け入れる」と肝に銘じておけば、そこまで人間関係は悪化しません。
ですが、すべての人が、できた人間ではないので、考え方の違う人を受け入れるって難しいですよね。
私も人の好き嫌いが激しいため、「まだまだ人間できてないな」と思うところばかりなので、火野正平さんの良いところを見習いたいと思います。
接客販売の仕事では、お客様の話をよく聞いて、お客様を受け入れるところからお仕事がはじまります。
お客様を受け入れることで、お客様から「このお店にはまた来たい!」と思ってもらえることもあるので、受け入れ態勢を整えてお仕事に励んでくださいね。
接客販売の仕事に興味がある人は、ぜひ大阪マネキン紹介所の求人をのぞいてください。
日本全国のお仕事情報が掲載されていますよ。
カテゴリ: 現役販売員オマネキのブログ