現役販売員オマネキのブログ

通勤時間は人の幸福度にも関係している

大阪マネキン紹介所の現役販売員オマネキ(仮名)です。

 

「通勤時間って無駄な時間だな」と感じている人の割合が多いそうです。

 

私も実家から職場まで電車で通っていた時、一番長い通勤時間は朝のラッシュ時で、1時間30分かかりました。

 

大阪の梅田と大阪の福島のどちらでも働いたことがあるのですが、実家からは遠い上に、電車も乗り換えないといけないですし、何よりも朝の通勤ラッシュで電車の中は超満員です。

 

私が一人暮らしを始めた理由の1つに「朝の通勤ラッシュに疲れた」があります。

 

この通勤時間が人の幸福度に関係しているそうで、特に、通勤時間が90分を超えると90分未満の人と比べて、幸福度が低いそうです。

参考記事→ 通勤時間と幸福度の関係

 

私の周りでも、通勤に一番時間がかかる人は「2時間」の人がいました。

 

販売員さんでも、大阪から神戸に通っている人や、奈良から大阪に通っている人など、県を跨いで通勤している人はかなり多いですし、近くに電車が走っていないため、車で近くの駅まで通勤している人など、通勤に時間と労力を奪われている人が結構います。

 

通勤時間が長いというだけで、仕事のストレスも溜まるそうで、通勤時間は思っているよりも、働く人の負担になっているのです。

 

自宅の近所で働いている人が一番幸福度が高いそうで、片道16分以内の人が一番幸せを感じているそうです。

 

東京や大阪で働いている人にとっては、通勤30分以内が一番理想的な通勤時間じゃないでしょうか。

 

私も今でこそ、心斎橋なら30分以内で通勤できますし、梅田でも40分以内で通勤できます。

 

そして、販売のお仕事で一番良いのは、駅から近い場所に商業施設や百貨店があるので、職場の最寄り駅から職場までの通勤時間が短いことです。

 

駅直結の商業施設や百貨店もあるため、販売員になってからは「駅から職場が近くて雨に濡れない!」と、嬉しかったです。

 

駅から徒歩15分の職場(内勤職)も経験しましたが、暑い夏の日や寒い冬の日、または大雨や強風の日でも、何が何でも職場に行かなければならなかったので、本当にキツイこともありました。

 

「なぜ通勤時間は勤務時間にならないのか」と、自宅から職場までが近い人を見るたびに恨めしい気持ちになったこともあります。

 

通勤時間が1時間以上かかると、移動中に何もすることがないので「本当に無駄な時間だな」と、通勤時間の使い方を真剣に考えたこともありました。

 

それだけ暇だったのです。

 

そこで、私が思い付いたのは「通勤時間を使って勉強をする」ことです。

 

職場で勉強することはできませんし、家に帰ってからだとテレビやネットを見てしまうので、勉強する気が起こりません。

 

1番何もすることがない時間といえば、通勤時間しかありません。

 

朝は45分間も同じ電車に乗っていなければいけないため、45分間は電車で立っているだけです。逃げ場がありません。

 

「それなら勉強でもしよう」と思い、1年間ほど通勤時間を使って、私が興味のある分野の勉強をし続けました。

 

1年間も勉強できたので、お陰様で勉強した分野でかなりの実力がつきました。

 

今でも、電車に乗っている時間を無駄に感じる上に、電車移動中にスマホを見るのも嫌いなので、音楽を聴くか、本を読むかのどちらかをしています。

 

電車の中では、私以外のほぼ全員がスマホの画面を凝視しているため「みんな暇でやることないのは同じだな」と思います。

 

「やりたいことがあっても時間がないんです」と、たまに人から相談されることもあるんですが、私はいつも「通勤時間で電車に乗っている時間が15分あれば、その時間で色々とできるよ」と答えています。

 

電車で人のスマホ画面を横からチラ見すると、ほとんどの人が「LINE」「Instagram」「TikTok」「YouTube」を見ているだけです。

 

長い通勤時間の間中、ほとんどの人はずっとスマホを見ていますし、それもほぼ毎日の通勤時間で同じことを繰り返しているだけです。

 

これでは人の幸福度は上がらないと思うので、通勤時間の間だけでも、家ではやらないことをすれば良いんじゃないでしょうか。

 

私と同じ考えの人もいるようで、この人のお父さんの場合は、電車で新聞や本を読んでいたそうです。

参考記事→ なぜ父は往復3時間超の通勤時間を「無駄ではない」と言ったのか

 

昔は電車で新聞読んでいるおじさんがかなりいましたが、今はあんまり見かけませんよね。新聞の紙面を広げて読むおじさんの新聞を、私は電車でよく引っ叩いていました。邪魔だったので。

 

通勤時間の暇は潰せたとしても、やはり無駄な時間であることには変わりありませんし、やることがなくなると、また暇になります。

 

その際は、思い切って引っ越しをするのもアリです。

 

私は実家から一人暮らしになり、通勤時間がかなり短縮され、そのお陰でストレスがすごく減りました。

 

後は、自宅の近所に転職するのもアリです。

 

なかなか現実的な話ではありませんが、通勤時間が長いから転職を決めた人が私の周りにも結構いるので、それだけ通勤時間の長さは人のストレスになっているのです。

 

「職場まで1時間30分かかるんです」という話を、たまに人から聞くと「本当に大変だよね。転職とかしないの?もしくは引っ越すとか?」と聞いてしまいます。

 

私自身が長年、通勤時間で辛い思いをし、通勤時間が短くなってから本当に気持ち的にラクになったので、通勤時間が長くて辛そうな人には転職や引っ越しを勧めています。

 

「通勤時間が長ければ長いほど、幸福度が下がる」ということを覚えておくと、転職で職場を選ぶ際の1つの基準にもなります

 

通勤時間は45分以内のところが良いと思えば、あなたの自宅からなるべく近い職場を探してみてください。

 

大阪マネキン紹介所でも、色んな地域での販売のお仕事を紹介しています。

 

都会でのお仕事もあれば、あなたの住んでいる地域でのお仕事がある場合もあるので、ぜひ求人一覧を見てくださいね。

 

登録予約をしておけば、あなたの希望する地域でのお仕事が出てきた際は、連絡してくれるので、ぜひ登録予約だけでもしてくださいね。

 

ほとんどのお仕事で、交通費も全額支給されるので、交通費の心配は必要ないですよ。

【全求人情報一覧はコチラをクリック】

【お仕事検索はコチラをクリック】

【ご登録予約はコチラをクリック】

【現役販売員オマネキのブログ記事一覧はコチラ】