職場でのタメ口は許す?許さない?
2025年02月11日
大阪マネキン紹介所の現役販売員オマネキ(仮名)です。
実は、現在入院中でして、Wi-Fiもない古い病院に入院しているため、仕事も何もできず、歯がゆい生活を送っています。このブログ記事も、スマホのデザリングから何とか投稿しています。
入院して思うことは「毎日やることがあるってありがたい」や「体が動かせるってありがたい」など、日々の何気ない生活への感謝です。
そんな入院生活ですが、入院患者さんたちともすっかり仲良くなりました。
やることもないし、体も満足に動かせないので、ダラダラと入院患者同士で喋っているのですが、話題に上がるのは看護師さんの話です。
看護師さんはビックリするほど若い人ばかりで、今は看護師さんのヘアスタイルも自由になっていて、金髪の看護師さんまでいます。
ほとんどの看護師さんは親切なのですが、中には患者さんにタメ口をきく看護師さんもいて、患者の中では話題になっています。
看護師さんと同じぐらいの若い患者さんでも「あの看護師さんが、タメ口で話すのが許せない!」と、憤っている患者さんもいます。
タメ口が嫌いな人も多いようで、看護師さんのタメ口問題が何かと話題にあがります。
オマネキ自身はタメ口はどうかといえば、別に年下の看護師さんからタメ口で話されても何とも思いません。
大昔、会社の後輩にずっとタメ口で話されていて、「あの子、オマネキさんにずっとタメ口だけど、めちゃくちゃ態度悪いよね。」と周りの人から言われたことがあるのですが、私的には気を使われるよりはいいかと思っていました。
私はタメ口は許せますが、態度の悪い人は許せないタイプです。
タメ口で話す=態度が悪い
というわけでもなく、タメ口で話していても、本人の態度はとても良い場合もあります。
逆に、敬語で話してくれても、態度がめちゃくちゃ悪い人もいます。
タメ口だからダメというのは、オマネキ的にはちょっと短絡的かなと思います。
タメ口の上に態度も悪かったら最悪ですが、やることをちゃんとやっていたり、口は悪いけど、根は素直だったりと人によってかなり違います。
看護師さんは患者さんとの距離がかなり近いので、タメ口でも仕事さえしっかりしていれば、全然問題ないとは思いますが、販売職では勝手が違います。
接客販売の仕事で、お客様に話しかける際にタメ口は絶対にダメです。
さすがの私でも、店員さんから「それ買うの?似合うと思うよ。」など、タメ口で話されるとムッとするかもしれません。
お客様には一定の礼儀をわきまえなければ、「このお店って店員さんの教育がなってない」と、お店やブランドに傷をつけることになりかねません。
お客様にはくれぐれも丁寧な言葉で接してください。
お店の店員さん同士は、タメ口でいいと思いますが、あまりに言葉遣いが悪い女性は同性である女性から嫌われやすいです。
なので、店員さん同士でも節度を持って接するのがいいかと思います。
ちなみに私は仕事での付き合いの人には、年下でも年上でも丁寧な言葉遣いで話し、私生活で仲の良い人には年上でも年上でもタメ口で話します。
販売のお仕事では、言葉遣いが丁寧なスタッフさんも多いので、気持ち良くお仕事ができます!
ぜひ、大阪マネキン紹介所の求人であたなにあった販売のお仕事を探してくださいね。
カテゴリ: 現役販売員オマネキのブログ