これさえやればいつもスマイル!笑顔トレーニング法
2017年03月08日
販売員はつねにスマイルが大事です。とはいえ、よい笑顔は急に作れる物ではありません。自然で美しい笑顔をいつでも作れるようにしておくために、普段できるトレーニング方法をご紹介します。
■3つの筋肉を鍛える
スマイルを支えるのは、次の3つの表情筋です。これらを意識してトレーニングしましょう。
・大頬骨筋…頬を支えている筋肉。衰えると頬がたるむ。
・頬筋…きゅっと口角を上げるときに使う筋肉。衰えるとほうれい線ができる。
・口輪筋…唇の周りにある筋肉。
スマイルのために筋肉を鍛えることで口元のたるみを防止するので、アンチエイジング効果にもつながります。入浴中など、筋肉がほぐれやすいときに行うと効果的です。
■風船エクササイズ
口の中に空気をため、風船を作って動かすエクササイズです。「でんでんむし」を歌いながら、以下の動作を繰り返すとよいとテレビで紹介されたこともあります。
1.口を思いっきり膨らませる。
2.右頬に空気を集め、そのまま5秒。
3.左頬に空気を集め、そのまま5秒。
4.鼻の下に空気を集め、そのまま5秒。
5.下唇の下に空気を集め、そのまま5秒。
6.これを順番に繰り返す。
■割り箸エクササイズ
どこにでもある割り箸を使いますが、かなり効きます。鏡を見て、割り箸が平行になっていることを確認しながら行いましょう。
1.割り箸を割らずにそのまま横にして奥歯でくわえ、そのまま10秒。
2.その状態で口角を上げていく。これ以上上がらないところで、そのまま10秒。
3.これを順番に繰り返す。
1.上記と同じようにして、今度は前歯で浅くかむ。
2.その状態で口角を上げていく。これ以上上がらないところで、そのまま10秒。
3.これを順番に繰り返す。
■舌エクササイズ
舌を動かすと舌の筋肉に連動して表情筋も動かすことができます。顔の筋肉全体が柔らかくなりハリが出てきます。
・ベロ押し…舌で上の歯茎をめいいっぱい押す。
・ベロ回し…歯茎の外側に沿うように舌を左右に回していく。
・ベロ出し…舌を前に思い切り出したら、上下左右に5秒づつ動かしていく。
■ウインクエクササイズ
舌エクササイズ同様、道具を何も使わずにできる手軽なエクササイズです。
1.右目でウインクを作る。
2.頬を上げながら、その目に口を近づけ、そのまま5秒。
3.左目も同じように行う。
4.これを順番に繰り返す。
(まとめ)
素敵なスマイルの秘訣は表情筋です。体のエクササイズと同じように、一朝一夕につくものではありませんから、日頃からの心がけが大事。思いたったときにどこでもできるので、ぜひこまめに行って表情筋を鍛え、美しいスマイルを手に入れましょう。