日本と海外、靴のサイズの違いを知っていますか?
2017年01月20日
海外製の靴も多く手に入るようになった現在、靴のサイズが多様化しています。
飯場員としてはお客様に靴のサイズを聞かれることも多いので、日本でよく使われる外国表記と日本サイズとの対照を知っておくようにしましょう。
足入れサイズと靴型サイズ:
日本の靴表記は「足入れサイズ」といって、靴を履く足の実寸で表記されています。
一方、欧米の靴表示は「靴型サイズ」といって、靴を作るときの木型のサイズを表します。
「靴型サイズ」は実際の足のサイズよりも少し大きくなるので、日本サイズよりも0.5cm大きいサイズから履いてみるとよいようです。
日本ではセンチ(cm):
日本の靴の表記はJIS(日本工業規格)に基づく表記で、足の長さ×幅で表されます。
足の長さはcmとmm表記で、たとえば24.5(cm)もしくは245(mm)とまず表記されます。
さらに足の幅も表記され、主にE、EE、EEEなどで表されます。24.5E、24.5EEEなどです。
アメリカサイズは:
アメリカのサイズ表記はインチで、足の長さ(インチ)足の幅(アルファベット)で表します。
1インチは約2.54cmです。かかとから3と11/12インチをスタート地点とし、3分の1ごとにサイズが大きくなります。
足の幅はA、B、C〜Eというアルファベットで示され、A・AA・AAAと4分の1ごとになります。
イギリスサイズはインチ(inch):
イギリスのサイズ表記はインチで、足の長さ(インチ)と足の幅(アルファベット)で表します。
かかとから4インチのところをスタート地点として、3分の1ごとにサイズが大きくなります。
足の幅は1/4インチごとでC、D、E、Fを使い、日本のようにE、EEなどは使いません。
フランスサイズはセンチ(cm):
フランスサイズは日本と同じセンチ表記ですが、かかとをスタート地点として3分2cm(0.6cm)ずつ表します。
たとえば、23.5cmは37ということになります 。
上記を比較すると・・・:
上記を比較すると、次のような対応になります。いずれもおよその目安です。
23.5 = 6(アメリカ)= 5と1/2(イギリス)= 37(フランス)
24 = 6と1/2(アメリカ)= 6(イギリス)= 38(フランス)
24.5 = 7(アメリカ)= 6と1/2(イギリス)= 39(フランス)
(まとめ)
日本の靴でも外国の靴でも、履いてみてはじめてフィット感や履きやすさが分かります。
外国製の靴は特にサイズ表記がいろいろなので、目安を知っておいて実際に履いてみることが大事です。
お客様におすすめするときも、足の長さと幅の両方をチェックして、足に合うものをご提案しましょう。
カテゴリ: マネキンお役立ち情報